運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

二〇一二年にヨーロッパで最初に薬事承認されたのを皮切りに、遺伝性疾患がん対象遺伝子治療製剤の上市が続いております。  日本では、二〇一九年五月に、ノバルティス社白血病治療薬であるCAR―T製剤キムリアが三千三百四十九万三千四百七円の薬価で薬事承認されました。ノバルティス社キムリア製造技術パテント取得に一千億円の特許料を支払ったと言われています。

吉田統彦

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

これは何を示しているかといいますと、遺伝的不良形成遺伝性疾患が出るリスクです。右肩上がり遺伝的疾患を持つリスクが高いという意味です。  先ほどの黒毛和種希少性を保つために近親交配の度合いが高くなると、つまり近交係数というのが右肩上がりになってまいりますと、遺伝性疾患を持った牛が発生するリスクが高くなるということなんです。

石井苗子

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

秋野参議院議員 優生思想につきましては、平成八年に当時の優生保護法優生保護法の一部を改正する法律により改正され、法律の題名が母体保護法に改められたこと、優生保護法目的規定中、「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、」が、「不妊手術及び人工妊娠中絶に関する事項を定めること等により、」に定められたこと、遺伝性疾患等の防止のための手術に関する規定が削除されたこと等により、明確に否定されたものと

秋野公造

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば、これまでスクリーニングをしても数年後に精子提供者遺伝病が見付かって、その男性から生まれた子供たちも、複数子供遺伝性疾患が発生してしまったという例が世界にはあります。また、万が一の近親結婚なども遺伝病リスクが伴うんですよね。  私は、この質問の冒頭に出自を知る権利からと質問したと思うんですが、子供の命と健康を確保をするための出自を知る権利はあるという認識でよろしいでしょうか。

塩村あやか

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

遺伝性疾患患者遺伝的リスクのある未発症者が雇用、保険などの分野で不利益をこうむらないような法規制が必要かと思います。こうした全国どこでもゲノム医療を受けられる体制整備とあわせまして、分析した遺伝情報によって差別が生じないような取組が必要だと思っております。この点について御見解を伺いたいと思います。  

古屋範子

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

本人同意によらない不妊手術が一万六千五百件、本人同意があるものの遺伝性疾患等を理由とした手術を含めますと、二万五千件の手術優生思想の名の下で行われたという過去の歴史がございます。  今日に至るまで政府による救済措置はとられず、今回の法改正に至って初めて三百二十万円の一時金が支払われるということになりました。

石井苗子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

本人同意によらない不妊手術は約一万六千五百件、同意のあるもののうち、遺伝性疾患等を理由とするものを含めれば約二万五千人とされます。本人同意によらないものは、都道府県に設置された優生保護審査会審査、決定を行うとされていましたが、審査会を経ずに行われたケースも多数あるとの指摘があります。いずれにしても、実態はまだほとんど明らかになっていません。  

西村智奈美

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

内容は、遺伝性疾患理由とした優生手術実施等についてを定めておる法律であります。被害を受けられた皆様方には、本当に今の人権意識からするとこれは許されないような、そういう内容でございまして、私も、これは全会一致議員立法でございますから、立法府に身を置く一員として深くおわびを申し上げる次第であります。  

田村憲久

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

さらに、報道では、厚生労働省のもとの局長でありますが、この方が遺伝性疾患理由とした強制不妊手術を問題視する発言をしたことも明らかとなっております。  これらのことは、当時、かなりずさんな手続のもとに強制手術が行われていたことと、不妊手術をめぐって国の圧力があったということ、また、国が認識していながら問題を放置していたことを示唆するものではないかと思います。  

長谷川嘉一

2018-04-17 第196回国会 衆議院 環境委員会 第5号

繁殖業者、またペットオークションペットショップといったように、所有者までの、飼い主までの流れがわかることによりまして、例えば、遺伝性疾患リスクが高いと知りながら繁殖をしている悪徳業者、こういったところまでたどり着くこともできるかと思いますし、そのことによりまして悪徳業者遺棄防止にもつながるのではないかと思っております。  

鰐淵洋子

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

遺伝的疾病患者の皆さんは、今でさえ、日本では、遺伝子を起因とする病気だということで、解雇されたり、保険においても、遺伝性病気を発症していないにもかかわらず、遺伝性疾患に今後かかる可能性から加入を断られるなどということに直面しています。しかし、これらのことに法的な歯止めが全く掛かっていない状況であり、不当な不利益を被る状態が野放しにされている状況です。  

山本太郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これが遺伝性疾患の現状。自分遺伝性と判明してからも病院では一般的ながんと同じ見解でしか診てもらえず、特別心の寄り添いなどはないと。根本的な治療法が確立していない患者さんたち。しかも、遺伝性病気の場合、自分だけではなく家族子供も同じような病気になる可能性が高く、不安はこれ、いかばかりかと思ってしまいますよね。  それに加えて、情報漏えいという心配まで加わるわけです。

山本太郎

2017-04-21 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

この合同委員会が立ち上がる前の二月に、米国の代表的学術機関である科学アカデミー、NASと医学アカデミー、NAMが、遺伝性疾患を予防する目的に限ってヒトの受精卵に応用することを容認する報告書をまとめたということで、急速な研究の進捗に鑑みて審査体制整備が急がれていたという背景があったかと思うんです。  

高橋千鶴子

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

また、日本産科婦人科学会の「着床診断」に関する見解、これは平成二十二年に会告として出てございますが、これにより、重篤な遺伝性疾患等に限って適用されるということにしております。  今般、日本産科婦人科学会着床スクリーニング臨床研究が行われるということでございましたので、私ども担当課から経緯や内容を、任意ではありましたけれども聞き取らせていただきました。

吉田学

2016-03-31 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

私も本当に、専門家ではありませんので余り軽々しくも発言ができないかなというふうにも思いますけれども、親が難病であった場合に、遺伝性疾患によって子供難病が受け継がれてしまう可能性があるのではないかというようなことも伺ったりもします。そういう中で、難病対策として遺伝医療体制の充実も求められているというふうにも伺っております。

森本真治

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

家族性大腸ポリポーシスというのは遺伝性疾患です。常染色体優性遺伝ですから、一人の子供が生まれれば、ほぼ六〇から七〇%の確率、そして、二人の子供がいれば、間違いなく一人の子供は遺伝してしまう。大腸全域ポリープができて、もっといくと小腸や胃にもポリープができちゃう。そして、好発は、その後、三十から四十歳でがん化する、そういう病気です。  もちろん、その子のお父さんも大腸ポリポーシスだったわけです。

中島克仁

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

環境省の告示では、遺伝性疾患についても述べています。これは、「動物繁殖させる場合には、遺伝性疾患等の問題を生じさせるおそれのある動物幼齢動物、高齢の動物等繁殖の用に供し、又は遺伝性疾患等の問題を生じさせるおそれのある組合せによって繁殖をさせないこと。」と定めています。純血種の犬は、実は近親交配が多いためにいろいろな遺伝的な疾患を持つこともありますし、本当に弱い。

馬渡龍治

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

北井政府参考人 現在、産科婦人科学会におきまして、着床診断適用対象拡大に係る議論が行われていることは承知しているところでございまして、これまで重篤な遺伝性疾患を持つ患者に対する臨床研究に限定しておりました着床診断の適応を、習慣流産にも拡大するという方向で検討が進められているというふうに承知をいたしております。  

北井久美子